忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
FEZでのサラの攻略中心日記。偏見に満ちた考察を書きます
  • 2025.04≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ソーサラーの基本的な立ち位置です。

膠着状態
・膠着時は最前線の敵、主にヲリを中級で狙える位置に陣取ります。
 大魔法を狙えるPWを計算にいれつつ敵のヲリを削っていきましょう。

優勢状態
・積極的に前にでましょう。逃げる敵の足止めをしながらキルアシストが中心です。瀕死の敵はキルが取れそうなら狙いますが、味方が多い場合は味方に任せて他の敵を狙ったほうがいいです。

劣勢状態
・後退しながら前に出てくる敵を狙います。狙う際に他の敵に硬直を取られないように注意が必要です。


HPは700上を維持しましょう。また片手、氷サラには十分に注意してください。



膠着状態を打破する

膠着状態を打破する方法です。膠着状態とは、敵ヲリが戦線に多く、うかつに前に出られない状況にあたります。

サラのジャベ・アイスボルト・カレスなどは敵の足止めに有効でキルアシストにもつながります。そのため戦況を大きく変える力があります。また短剣の妨害などもキルチャンスにつながります。

膠着状態から戦況が動く場合は
・『味方もしくは敵の足が止まり、キルチャンスが来る』 状態です。

あなたのジャベで氷像が出来たとしましょう。

そしたら片手はバッシュに向かうはず。それに応じて味方もスタンを狙おうと前に出ます、また敵も味方を助けようと、もしくはそれに乗じて攻撃をしようと前に出ます。
そしたら一気に混戦になり押し引きが始まります。
あなたのジャベで戦況が動いたわけです。もちろんそんなにあっさり動く場面は限られてるかもしれませんが、なんらかの駆け引きが氷像1つで起きるのです。


ソーサラーは戦況を動かすきっかけを作りやすい職だと思います。

拍手[2回]

PR
ファイルを作成するフォルダは DATE フォルダになります。
他の Settings フォルダ等にパッド設定のiniファイルがあるそうですが、そこでは反映されません。注意してください。


iniファイルの改変にあたるので行う際は自己責任でお願いします。

やり方はゲームパッドで設定できるボタンAとボタンBの組み合わせでスキルを実行できる機能を利用します。

通常のキー設定と同じように「input.ini」に書き込みます。
対応させたい項目の下に追加してください。ちなみにマウスの場合だと以下のようになります。

NAME                 =マウス
SKILL_MODE1              = ???
SKILL_MODE_SELECT1   = ???

これを入れることでボタンひとつで攻撃ができるようになります。

説明:・上記の「SKILL_MODE1 」が選択スキルになり、SKILL_MODE_SELECT1 で選んで使用、と          
     なっています。
    ・数字を変更すると場所も変わります。
    →それぞれスキルスロットの1,2,3,4の順番に並んでいます。
    ・???の部分は実行キーです。2段とも一緒になるように書き込んでください。
          ・ 5,6,7,8を設定したい場合はSKILL_MODE2を入れてSKILL_MODE_SELECT5~8を入れて下さい。

これを利用することでとっさにウェイブで回避!などができるようになります。

でもあくまで自己責任でお願いします!

拍手[3回]


データの場所は gamepot\FantasyEarthZero\data\WMA の中に入っています。
mp3の場合は「.wma」と後ろにつけるだけで変えられますがプログラム改変にあたるのでする際は自己責任でお願いします。

曲の概要は以下の通り。

m01.wma スタート画面
m02.wma キャラセレ
m03.wma フィールド選択
m04.wma フィールド1
m05.wma フィールド2
m06.wma 首都
m07.wma 戦争優勢時
m08.wma 宣戦布告・戦争準備時
m09.wma 未使用
m10.wma 戦争(通常時)
m11.wma 戦争劣勢時
m12.wma 勝利時
m13.wma 敗北時
m14.wma フィールド3
m15.wma 未使用
m16.wma フィールド4
m17.wma ルーム
m18.wma 未使用
m19.wma フィールド5
m20.wma レベルアップの音

拍手[0回]

エルソード街入って近くの階段【E:3】あたりで、階段の隙間をすり抜ける方法があるので紹介。

別に知ってても知らなくてもまったくどうでもいい知識です(;´∀`)

方法としては、階段とその横の縁みたいなとこの間を進みます。

すると片足だけめり込んだような状態になります。その状態で少しずれるとあら不思議、身体が階段の下にすり抜けてしまいます。時々見られる現象ですが分かっててやれると少し楽しいかもしれません。









拍手[1回]

大剣で遊んでみたら6デッドとかやらかしました、明らかに戦犯ものです(´・ω・`)
でもそれだけだと何なので建築物を折るときのネタを撮っておきました。

結構知ってる方も多いかもしれません。
建築物を殴るときにただスマを連打するよりもPW回復周期を計算に入れて殴ったほうが効果的です。

やり方は簡単。
PW回復直後に2回スマを振る→PW回復する→直後にスマ2回→以下ループ。

これでPWが尽きるまで延々とオベを殴ることが出来ます。
ちなみにスマ消費12です。

PW回復16の場合、スマ(12)×2-16=8
周期回復見込みだと、スマ2発をPW消費8で殴れます。

PW100からスマ連打→8回
PW 76からスマ回復連打→18回


PWが減った状態でも圧倒的に効果的です。覚えておくとお得です。




拍手[0回]

[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
時計
カウンター
いらっしゃーい
ブログランキング
ランキングに参加中です。
FEZ・攻略ブログ
清きワンクリックをお願いします~
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。
また相互リンクも歓迎してます。
どうぞよろしくお願いします。
リンク希望の方はコメントをお願いします。
( ゚∀゚)o彡°クリック!クリック!
つぶやき
 

煙草吸いながらFEZ攻略日記 Produced by No Name Ninja
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]