FEZでのサラの攻略中心日記。偏見に満ちた考察を書きます
- 2025.04≪
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
参考動画
http://zoome.jp/se_tamen/diary/18
↑のものは反面教師です。今回考えた立ち回りをしていればもう少し違う結果になったかも、という動画です。
なので見るなら今回の記事を読んだ上で見ていただけると嬉しいです。
てなわけで改めて三色サラの立ち回りを考えてみました。少しやってみた感想では、スコアを出すだけならジャベ⇒自己解凍をしていれば自然とでる気がしました。しかしそこにキルまで持っていくPWがないため、キルまで持っていけるような立ち回りを意識して書いて見ます。
基本的にはHPを削る要員として中級をうち、要所でジャベ・アイスボルトでキルアシスト。ライトニングでキルをしっかり取れる立ち回りがベストだと思います。
優勢時
追撃が期待できない遠い敵には攻撃スキル(ランス・スピア)を使って削りつつ、近くのキルが狙えそうな敵にはアイスボルトを使う。ジャベは即割れがあったりするので味方が追いつけそうな微妙な距離のときに使う。
アイスボルトで味方のキルアシストしながら逃がしそうな敵を攻撃スキルでキルを狙う。
ライトニングを有効的に使おう。
劣勢時
一番サラが攻撃するときが多いかもしれない場面。
攻撃スキルを使いながら敵を押し返していく。
全員が進軍してくるような状況ではジャベでは止めきれないのでランスを使い削る。密集していて縦に重なる敵が多いならスピアの貫通が役に立つ。
ジャベを使う場面は飛び出てくるヲリに対しての時間稼ぎ。自己解凍するならHPが少なければアイスボルでキル狙い。多ければランスで削ったほうがいい。味方がBOXされた状況ではヲリが密集しやすいのでスピアを撃っていく。
HPを削りながら相手が引かないとまずいかも、という場面を作りつつ1人1人押し返していく感じ。
逃げそうな敵にアイスボルトを入れておくとキルにつながりやすい。
ステップインしてくるヲリはジャベで止めるなどで援護する。
BOXされた味方がいたらサンボルやカレスなどがない場合は要注意。無理して味方を救出しようとすると氷らされて次の標的になるのでヲリばかり見るのではなくサラがいないかを見て動く。
膠着時
攻撃スキルを使って敵を削りつつ、キルが狙えそうな敵にジャベを入れる。
自分自身多いのが、とにかく氷像を作ること。確かに氷像は有効で押し引きの要になるが、それはキルに繋がる氷像であることが条件。HPも満タン、味方も押せないような場面では削ったほうが有効かもしれない。
特にサラなどの硬直にはジャベを入れても片手がバッシュできる場面は少ないような気がします。
アイスボルトは敵ヲリが逃げていくときに、ライトニングはとにかくキル狙い。この二つのスキルを使えるようになれば自分のキルは増えなくてもアシストは増える気がする。ただし狙いすぎて味方の攻撃を潰さないことが大事。
自分自身も含めて味方ヲリなどが追いつけそうな瀕死の敵はヲリに任せて次の敵を狙って前進することが大事だと思いました。キルは誰がとっても1キルにしかなりません。
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(12/03)
(11/10)
(11/08)
(10/28)
(10/12)
最新CM
[05/13 backlink service]
[02/24 秘密]
[11/19 NONAME]
[11/13 DSLR-A850]
[10/29 radeli]
最新TB
アクセス解析