忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
FEZでのサラの攻略中心日記。偏見に満ちた考察を書きます
  • 2025.04≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2025.06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一人の味方がスタン、氷結したときなど片手をはじめ敵がキルを取ろうとよってきます。そこにカレスを入れるとうまい具合に氷像を作れます。

今回は自分が狙って3人氷らせたときと、自分を含め味方が一人の敵を追って逆にカレスをくらったパターンの2通りを載せて見ます。

両方を見比べると確かにカレスへの警戒が薄くなっているのが分かると思います。





拍手[0回]

PR
ステップの練習です。

前線でのとっさの回避で思った方向にステップすることは大切なこと。慣れてる人には今更ですし他のサイトでも紹介されていますがのせてみます。

クリスタルをステップのみで周ります。なるべくキャラとクリスタルが離れすぎないようにしながら少しずつ早くしていきます。ステップした距離と角度が合わないと想像以上に離れてしまいます。少し慣れた自分にも意外と難しかったです。

コツは90度にカメラワークを移動させること。真後ろ、真横に飛べるよう意識しています。
カメラワークが遅い場合はマウス感度を調整することで早く出来ます。またiniファイルからも編集ができますがそれは個人の責任管理でお願いします。


拍手[0回]

http://zoome.jp/se_tamen/diary/13

なぜかこんなにスコアがでました。

5-3-18k スコアランク3位((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


拍手[0回]

※なぜか重くて固まることがあります。見る際はご注意ください

http://zoome.jp/se_tamen/diary/12/


一戦動画です。移動、死亡時などの前線復帰はカットしてます。

中級はあたるけどカレスがあたってないというへたれっぷりです。

拍手[0回]


中級を当てるときはまず硬直の隙をついて当てよう!とよく言われますが、その実際いつ硬直を敵が見せるかわからないと思います。

このタイミングでスキルを使いそう、というものを予測するにはどうするかを乗せます。


この動画①では、ハイドした短剣が大剣を狙って妨害をしようとしていますが失敗し、逃げようとしたしているところに大剣がランペし、その硬直に攻撃を当てています。


流れとしては

①味方短がハイドで大剣を狙う。→②妨害失敗、大剣が短剣に気づく→③大剣が短に攻撃を仕掛ける

簡単に分けても大剣が硬直を見せるまで3つの流れがあります。なるべく、味方がどの敵を狙っているか、
敵がどの味方を狙っているかの①と②の状況を掴むことで③の硬直を見せる瞬間を見つけることが出来ます。





応用?として

敵弓が崖側に逃げています。そこから上にジャンプして逃げるだろう、というのを予測して中級を打っています。



敵の行動が読めれば硬直も必然的に見つけやすくなります。

拍手[0回]

[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
時計
カウンター
いらっしゃーい
ブログランキング
ランキングに参加中です。
FEZ・攻略ブログ
清きワンクリックをお願いします~
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。
また相互リンクも歓迎してます。
どうぞよろしくお願いします。
リンク希望の方はコメントをお願いします。
( ゚∀゚)o彡°クリック!クリック!
つぶやき
 

煙草吸いながらFEZ攻略日記 Produced by No Name Ninja
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]